寿司屋の開業手順は?独立開業までの準備や流れを解説

カテゴリー

Tagged

 

寿司屋の開業を検討しています。まず何から始めるべきでしょうか?

 

寿司屋を開業する場合は、まずお店のコンセプト設定から始めましょう。この記事では1年後に開業すると仮定して手順や流れを説明します。

 

無料メールマガジンの登録はこちら

 

 

寿司屋の開業手順①:コンセプト設定~開業1年前~

 

寿司屋を開業すると決めたら、まずコンセプト設定をします。

 

コンセプトとは簡単にいうと、どんな寿司屋にしたいのかというお店のテーマです。

 

どんなメニューを提供するのか、どんなお客様に来てほしいのかなどを明確にすることで、開業に向けた準備がスムーズに進みやすくなります。

 

コンセプトは「5W1H」あるいは「7W2H」を使って決めていくのが一般的です。

 

開業後のお店の方向性がブレるのを防ぐためにも、「誰に」「何を」「どこで」「いつ」「どうやって」などの要素を具体的に設定しましょう。

 

コンセプト作成についてはこちらの記事でもご紹介しています。

 

あれこれ考えてもカフェのコンセプトは決まりません

        目次1 なぜカフェのコンセプトが重要なのか?2 とりあえずカフェに行きまくる3 カフェのコンセプトの大枠を決める3.1 Why:なぜカフェをやるのか?3.2 Who […]

続きを見る

 

寿司屋の開業手順②:事業計画策定~開業11ヵ月前~

 

作成したコンセプトを元に、事業計画を策定します。

 

事業計画の項目は「事業内容」「理念·目的」「売上計画」「資金計画」「市場環境」などです。

 

売り上げ目標や競合分析などを事業計画に盛り込むことで、開業直後だけでなく数年後の事業の見通しを立てやすくなります。

 

また、開業資金の調達に融資を受ける場合は、事業計画書の作成が欠かせません。

 

日本政策金融公庫の公式サイトなどを参考に、実現可能な範囲内で事業計画を立ててみてください。

 

事業計画書についてはこちらでご紹介しています。

 

カフェを開業するための創業計画書ってぶっちゃけ簡単です

        目次1 融資はどこから受けるの?1.1 日本政策金融公庫ってなに?1.2 なぜ融資は日本政策金融公庫がおすすめ?2 創業計画書ってなに?2.1 創業計画書が必要な理 […]

続きを見る

 

寿司屋の開業手順③:資金調達~開業5~8ヶ月前~

 

事業計画を立てたら資金調達方法を考え、必要な資金を用意します。

 

寿司屋の独立開業に必要な資金の目安は、約1,000万円~1,300万円です。

 

自己資金だけで用意できない場合、足りない分をどうするか考える必要があります。

 

親戚や知人から借金する、銀行などから融資を受けるなど、具体的な資金調達方法を明確にしましょう。

 

寿司屋の開業資金についてはこちらを参考にしてみてください。

 

寿司屋の開業資金はいくら必要?

          目次1 寿司屋の開業資金の目安2 寿司屋の開業資金の内訳3 寿司屋の開業資金:毎月のランニングコストの内訳4 寿司屋の開業資金の調達方法5 まとめ 寿 […]

続きを見る

 

寿司屋の開業手順④:物件探し·確定~開業5~8ヶ月前~

 

開業資金の調達と同時期に行いたいのが物件探しです。

 

立地や坪数、賃料などの条件を決めておき、コンセプトに合う、かつ予算をオーバーしない物件を探しましょう。

 

また寿司屋の店舗物件には、「居抜き物件」と「スケルトン物件」があります。

 

理想の物件を見つけるためにも、それぞれのメリット·デメリットを把握しておくと安心です。

 

ジャンルは異なりますが、以下の記事で居抜き物件のメリット·デメリットについてご紹介しています。

 

【居酒屋開業】居抜き物件のメリット・デメリットを解説

        目次1 居抜き物件とは?2 居酒屋開業で居抜き物件を使用するメリット3 居酒屋開業で居抜き物件を使用するデメリット4 居酒屋開業で居抜き物件を使用する際の注意点5 […]

続きを見る

 

スケルトン物件のメリット·デメリットについてはこちらを参考にしてみてください。

 

スケルトン物件でカフェを開業

          目次1 スケルトン物件でカフェ開業する内装工事費用2 スケルトン物件でカフェを開業するメリット3 スケルトン物件でカフェを開業するデメリット4 スケル […]

続きを見る

 

また寿司屋の物件選びについてはこちらでご紹介しています。

 

【寿司屋開業】物件選びの4つのポイントを解説

          目次1 【寿司屋開業】物件選びのポイント①:居抜きかスケルトンか?2 【寿司屋開業】物件選びのポイント②:立地3 【寿司屋開業】物件選びのポイント③: […]

続きを見る

 

寿司屋の開業手順⑤:店舗工事·設備や備品調達~開業2~4ヵ月前

 

内装·外装工事を依頼する業者を選び、寿司屋を開業する物件の店舗工事を始めます。

 

同時に、開業に必要な設備や備品の調達、メニュー作成も行いましょう。

 

注意したいのは、準備期間中も家賃が発生することです。

 

工事期間や施工内容を考慮し、適切なタイミングで店舗工事を始めることをおすすめします。

 

寿司屋の内装工事についてはこちらを参考にしてみてください。

 

【寿司屋開業】内装工事の費用相場はどのくらい?

          目次1 【寿司屋開業】内装工事の費用相場2 【寿司屋開業】内装工事の内訳3 【寿司屋開業】内装工事費用を抑えるには?4 【寿司屋開業】内装デザインの特 […]

続きを見る

 

寿司屋の開業手順⑥:各種手続き·届出、宣伝活動~開業1ヵ月前~

 

寿司屋を開業するための各種手続きおよび届出を行います。

 

寿司職人になるために特別な資格は必要ありませんが、寿司屋などの飲食店を開業するには次のような資格と届出が必要です。

 

必要な資格

·食品衛生責任者

·防火責任者(収容人数30名以上のお店の場合)

·ふぐ調理師免許(ふぐを扱う場合)

<必要な届出>

·飲食店営業許可

·開業届

·防火管理者選任届(収容人数30名以上のお店の場合)

·火を使用する設備等の設置届

 

お店の営業形態により深夜酒類提供飲食店営業開始届なども必要です。

 

また、開業の2週間~1ヵ月前を目安に宣伝活動も行いましょう。

 

従業員を雇用する場合は、このタイミングで募集·採用、スタッフ教育も行います。

 

寿司屋の開業に必要な資格についてはこちらをご覧ください。

 

寿司屋の開業に必要な資格は?

          目次1 寿司屋の開業に必要な資格2 【寿司屋開業】寿司職人を目指す方法①:弟子入りする3 【寿司屋開業】寿司職人を目指す方法②:専門学校に通う4 寿司 […]

続きを見る

 

まとめ

 

この記事では、寿司屋の開業までのおおまかな手順·流れをご紹介しました。

 

まとめ

·寿司屋の開業手順①コンセプト設定

·寿司屋の開業手順②事業計画策定

·寿司屋の開業手順③資金調達

·寿司屋の開業手順④物件探し·確定

·寿司屋の開業手順⑤店舗工事·設備や備品調達

·寿司屋の開業手順⑥各種手続き·届出、宣伝活動

 

寿司屋の開業手順についてさらに詳しく知りたい方は、下記のお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。

 

お問い合わせはこちら