

エアコン工事にかかる時間と費用相場が知りたいです!

エアコン取り付け工事にかかる時間は1時間半~2時間程度が目安です。取り付け費用相場は約1万円~2万円前後で、エアコンの機種や取り付け場所などにより時間や費用は変動します。
目次
エアコン工事はどこに頼む?おすすめの業者の選び方は?
エアコン工事を依頼する場合は、見積書に標準工事や追加工事の内容、金額などが記載されているか確認することが大切です。
工事内容の確認と共に保証サービス内容と保証期間もしっかり確認しましょう。また工事費用の相場を知るためにも、複数の業者に見積もりを出してもらうことをおすすめします。
エアコン工事を依頼する時の注意点についてはこちらを参考にしてください。
6畳用エアコンの工事費込みの費用はどれくらい?
6畳用エアコンの工事費込みの費用相場は約4.5万円~7万円前後ですが、設置場所などにより追加費用が発生することもあります。
6畳用エアコンは8畳用エアコンと暖房能力が異なるため、部屋の広さや構造を考慮して選ぶとよいでしょう。
6畳用エアコンと8畳用エアコンの違いや人気の6畳用エアコン製品についてはこちらをご覧ください。
8畳用エアコンの工事費込みの相場はどれくらい?
8畳用エアコンの工事費込みの費用相場は約65,000円~です。標準工事の内容だけで取り付けできない場合は追加工事が必要となり、追加費用が発生します。
8畳用エアコンは取り付ける部屋の構造や広さ、部屋での過ごし方などに合わせて選ぶことをおすすめします。
8畳用エアコンの工事費込みの費用相場や選び方、人気の製品についてはこちらをご覧ください。
10畳用エアコンの工事費込みの費用はどのくらい?
10畳用エアコンの工事費込みの費用相場は約80,000円~です。取り付ける場所や設置環境などにより追加費用がかかることもあります。
エアコンの対応畳数が「8畳~10畳」と記載されていても、「8畳~10畳」の部屋すべてに対応しているわけではないので注意しましょう。
10畳用エアコンの選び方や人気の製品についてはこちらでご紹介しています。
18畳用エアコンの工事費込みの費用相場はどれくらい?
18畳用エアコンの工事費込みの費用相場は約11万円~20万円前後です。
エアコンを設置する部屋の広さや形状、日当たり具合などにあわせて、18畳用を1台にするか小型のエアコンを2台設置するか決めるとよいでしょう。
人気の18畳用エアコン製品についてはこちらでご紹介しています。
エアコンを二階に設置する工事費用はいくら?
エアコンを二階に設置する場合は標準工事+追加工事となるケースがほとんどです。
室外機をどこに設置するかにより工事にかかる時間や費用相場は異なるため、事前に確認しておくと安心です。
室外機の設置場所によるエアコン工事費用相場はこちらを参考にしてみてください。
目次 エアコンを二階に設置する工事の費用相場 エアコンを二階に設置する工事の費用相場は、室外機をどこに設置するかにより異なります。 エア […] 続きを見る
エアコンを二階に設置する工事費用はいくら?
エアコンを増設したい!100vから200vに変更する工事費用は?
200vエアコン用に100vから200vにする工事費用の相場は約10,000円~です。
ただし、お住まいの幹線引き込み方式が「単相2線式」の場合は200vのエアコンも使用可能な「単相3線式」に変更する必要があり、工事には約80,000円~100,000円程度かかります。
100vから200vに変更する工事内容や費用相場、変更した場合の電気代についてはこちらをご覧ください。
引っ越しでエアコンを移設する工事費用はどれくらい?
引っ越しに伴うエアコン移設工事にかかる費用相場は約9,000円~30,000円です。
引っ越し業者またはエアコン専門業者に工事を依頼するのが一般的ですが、依頼先によって工事費用や運搬方法などは異なります。
またいつからエアコンを使えるかも依頼する業者により異なるため注意が必要です。
引っ越しでエアコンの移設を検討している方はこちらの記事を参考にしてみてください。
エアコン工事はどのくらい時間がかかる?
エアコン取り付け工事にかかる時間は約1時間半~2時間が目安です。
ただし追加工事が必要な場合や何らかのトラブルが発生した場合は2時間以上かかることもあるので、エアコン設置の時間には余裕をみておくとよいでしょう。
またエアコン取り外しにかかる時間は約30分程度です。取り付けに時間がかかりやすい工事についてはこちらでご紹介しています。
雨の日にエアコン工事はしないほうがいい?
エアコン工事は雨でも可能ですが、雨の強さや作業環境により工事を行えないこともあります。
雨を避けて工事することが可能であれば依頼を受けてくれる業者もいますが、雨の日のエアコン工事はデメリットがあることを覚えておくとよいでしょう。
雨の日のエアコン工事のデメリットや注意点についてはこちらをご覧ください。
エアコン工事ははしごが原因で隣の家とトラブルになる?
エアコン工事で敷地内にはしごを設置できない場合は隣の家の敷地を借りるケースが多いです。
ただし隣の家の敷地を使ってエアコン工事をすると、さまざまなトラブルに発展することがあります。
エアコン工事に使うはしごが原因で起こりやすい隣の家とのトラブル例やトラブル回避方法などはこちらを参考にしてみてください。
エアコン取り付けの穴あけ工事とは?
エアコン取り付けの標準工事に「穴あけ1ヶ所」が含まれている場合は、木造住宅の壁が対象です。
標準工事に穴あけ作業が含まれていない、あるいは木造住宅以外の壁に穴あけをする場合は追加工事が必要となります。
エアコン用の穴をあける壁の材質、厚さ、依頼する業者により工事費用が異なることを覚えておくと安心です。
エアコン工事の穴あけ作業についてはこちらでご紹介しています。
エアコンの取り付け工事は自分でできる?
エアコンの取り付け工事は自分で行うこともできますが、作業内容の難易度が高く失敗する可能性もあります。
工事費用を抑えるために自分でエアコンの取り付けをする方もいますが、保証対象にならないなどのリスクが伴うことを覚えておきましょう。
エアコン取り付け工事を自分で行う場合の作業の流れや必要な道具、またリスクについてはこちらを参考にしてみてください。
まとめ
この記事では、エアコン工事の全てをまとめて紹介しました。
エアコン工事の内容や費用相場などは、設置場所やエアコンの機種などにより大きく異なります。
エアコン工事を検討中の方は下記のお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。