使いやすい水回りの間取りとポイントを紹介し

Tagged ,

 

家のリフォームを考えているけど、水回りの間取りで悩んでいます。使いやすい水回りの間取りを教えてください。

 

水回りの間取りの使いやすさは、生活スタイルにあった間取りにすることで実現できます。家事動線や収納スペースも考慮したうえで、使いやすい間取りにしましょう。

 

 

一般的な水回りの間取り

 

水回りは、まとめて配置するというのが基本です。

 

これまで暮らしたことのある家の水回りは、一ヵ所に集中して配置されていることがほとんどではなかったでしょうか?

 

水回りがなぜまとめて配置されているのかというと、下記の3つの理由があります。

 

・新設、移設時の配管工事のコストを抑えられる

・配管設備のメンテナンスがしやすい

・水回り設備は給湯器の位置が近い方が良い

 

そのため、水回りはまとまった配置が基本となっています。

 

この基本に沿って、ここからどのような水回りの間取りにするか考えてみてくださいね。

 

水回りの間取りを考えるポイント

 

水回りの間取りを考えるときに、とにかく使いやすい間取りにしたいけど、どのようなことを考慮しておけばいいかわからないという方もいますよね。

 

水回りの間取りを考えるときは、これらのポイントから考えてみてください。

 

・家族構成

・水回りの音

 

家族構成

例えば、中高生のお子様がいる場合は、朝の身支度が同じ時間になることが多く、洗面所が混雑しますよね。そのような点に配慮することで、洗面所のスペースを広くとる間取りを考えることができます。

 

水回りの音

水回りの使用は音がつきものです。特に夜間使用することのある浴室やトイレが寝室の近くにあると、音が気になりストレスとなるかもしれません。寝室の真横に水回りを配置することは避けましょう。

 

水回りの間取りを考えるときは、家事動線を優先的に考えてみしまいがちですが、これらのことも考慮した上で家族のみんなが使いやすい間取りにしましょう。

 

家事動線を考えたおすすめの間取り

 

家事動線を考えた使いやすい水回りの間取りを紹介します。

 

水回りを回遊できる間取り

キッチン、洗面所、浴室、トイレの間を行き止まりなしで移動できる間取りです。水回りを回遊できる間取りにすることで、洗濯機を回している間に料理やお風呂掃除をすることができるので、スムーズに家事をすることができます。

 

ランドリースペースを設置する間取り

基本的に洗濯機は洗面所に設置することが多いですが、2階にベランダがあるお家だとベランダまで階段があったりして、洗濯が憂鬱になりますよね。洗面所に隣接するようにランドリースペースを確保すると、家事ストレスが軽減され、効率もアップします。

 

間取りについて総合的に知りたいという方は、こちらの記事を参考にしてくださいね。

 

 

水回りの収納スペースについて

 

リフォームを考えている方で、よく聞くことのあるお悩みが「水回りの収納スペースがない」という悩みです。特に、洗面所の収納スペースが十分に取れないという声が多いです。

 

洗面所は、お風呂から出た後に使うタオルや、着替えの収納のスペースなどを確保したいですよね。なぜ十分に収納スペースが確保できないかというと、窓や建具が邪魔をしているからです。

 

洗面所は水回りの中でも、特に収納スペースが必要となる部分です。あらかじめ十分に収納スペースが確保できるか想定しておくことが大切です

 

また、洗面台の上や隙間に収納できるキャビネットもあるので、このようなアイテムを使うことで収納スペースを確保するという方法もあります。

 

洗面所のリフォームについてはこちらの記事を参考にして頂けます。

 

 

 

 

まとめ

 

この記事では、水回りの間取りについて紹介しました。

 

まとめ

・水回りの間取りの基本は、まとめて配置

・家族構成や水回りの音に配慮して水回りの間取りを考えることがポイント

・水回りを回遊できる間取りにすることで家事効率がアップする

・洗面所は特に収納スペースが確保できるか想定しておくことが重要

 

水回りの間取りは、快適に生活をする上で最も重要な間取りといっても過言ではありません。生活スタイルにあった間取りにすることで、使いやすい水回りの間取りを実現してくださいね。

 

間取りについてもっと詳しく知りたいという方は、こちらのお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちら