

フィットネスジム開業で失敗する理由にはどんなことがありますか?

フィットネスジム開業で失敗する理由には、集客力がないことや立地が悪いことなどがあります。
目次
フィットネスジム開業で失敗する理由①:集客に力を入れていない
フィットネスジムを開業しても、集客に力を入れていないと失敗しやすいです。
どんなに立地がよくても、高性能なマシンをそろえていても、集客がうまくいかなければ失敗します。
お客様が来なければ売り上げが発生しないからです。
積極的に集客活動を行い、あなたが開業・運営するフィットネスジムをお客様に知ってもらわなければいけません。
集客方法にはSNS広告やポスティング、フリーペーパーなど、無料のものと有料のものがあります。
効率的な集客活動を行うためにも、ターゲットがどんな媒体で情報を得るのかしっかりリサーチしておきましょう。
また集客活動は、開業前だけでなく開業後も継続して行うことが大切です。
会員が退会してしまう可能性を考慮し、継続的に集客活動を行いましょう。
フィットネスジム開業で失敗する理由②:立地が悪い
フィットネスジムの立地が悪くて失敗するケースもあります。
家賃が安ければコストを抑えることができますが、お客様が通いにくい場所を選ぶと集客につながりません。
開業場所を決めるときは、ターゲットの通いやすさ・利便性を重視することが大切です。
たとえば、仕事帰りの会社員やOLをターゲットにするなら駅から通いやすい場所が向いています。
高所得者を対象にした高級志向のフィットネスジムであれば、高級住宅街に近い場所を選ぶのもよいでしょう。
また、ターゲットの交通手段を考慮することも重要なポイントです。
徒歩であれば駅やバス停から近い場所が向いています。
お客様が自転車や車で通うと想定する場合は、駐輪場・駐車場を確保することを覚えておきましょう。
フィットネスジム開業の物件選びについてはこちらをご覧ください。
-
-
【フィットネスジム開業】物件選びのポイントは?
目次 フィットネスジム開業の物件選びの確認ポイント①:ロケーション フィットネスジム開業の物件選びでは、ターゲットに合ったロケーションで […]
続きを見る
フィットネスジム開業で失敗する理由③:コンセプトが不明瞭である
フィットネスジムに限ったことではありませんが、コンセプトがあいまいなまま事業を開始すると失敗しやすいです。
コンセプトとは「どんなフィットネスジムを作るか」という基本的な方向性のことで、サービスの在り方ともいえます。
たとえば「ダイエットに特化したマンツーマン指導を提供するジム」や「高級リゾートで過ごすようなハイクラスなジム」というように、具体的に決めておきましょう。
またコンセプトが定まれば、ターゲット層を明確にすることができます。
競合ジムとの差別化を図ることにもつながるため、必ずオリジナリティのあるコンセプトを設定しておきましょう。
フィットネスジム開業で失敗する理由④:最初から投資をしすぎる
「儲かること」を前提にして投資をしすぎるのも失敗の理由です。
もちろん規模の大きいフィットネスジムほど、成功すれば売り上げは大きくなります。
だからといって、最初から面積を広くして最新式のマシンを導入して、スタッフも多く雇って・・・というように投資をしすぎるのは危険です。
開業して必ず成功するという保証はどこにもありません。
また、マシンと設備を必要最低限にすれば初期費用を抑えることもできます。
まずはターゲットが求めているものをメインにして必要なものをそろえていきましょう。
このほか、集客活動に力を入れることも大切ですが、宣伝費にお金をかけすぎないことも覚えておいてください。
フィットネスジムの開業資金についてはこちらでご紹介しています。
-
-
フィットネスジムの開業資金はどれくらい必要?
目次 フィットネスジム開業に必要な資金の目安 フィットネスジムの開業資金の目安は1,000万円~数億円です。 ジムの規模に […]
続きを見る
またフィットネスジムの内装についてはこちらを参考にしてみてください。
-
-
【フィットネスジム開業】内装工事のポイントを解説
目次 【フィットネスジム開業】内装工事の費用相場 フィットネスジム開業に必要な内装工事の費用相場は、坪単価20万~30万円です。 &nb […]
続きを見る
まとめ
この記事では、フィットネスジム開業の失敗理由4つについてご紹介しました。
まとめ
・集客活動に力を入れていない、集客方法がわからない
・ターゲットに合わせた立地を選んでいない
・コンセプトもターゲットもあいまいなままである
・はじめから規模を大きくして投資をし過ぎている
フィットネスジムの開業を検討している方は、下記のお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。