

室内のドアや扉を交換するリフォーム費用はどのくらいですか?

室内のドアや扉を交換するリフォーム費用の目安は約4万円~10万円です。
目次
室内のドア・扉のリフォーム費用
室内のドアや扉を交換するリフォーム費用相場は約4万円~10万円ですが、開閉方法の異なるドアへ交換するなど工事内容によって金額は異なります。
以下にリフォーム内容別の費用相場をまとめました。
室内ドア・扉の修理 |
約2万円~8万円 |
室内ドア・扉の交換 |
約4万円~10万円 |
開閉方法の異なるドア・扉に交換 |
約20万円~36万円 |
室内ドア・扉の新規取付け |
約10万円~40万円 |
ただし、取り付ける扉のグレードによっても費用は変動します。
ガラス付きや防音機能付きなどハイグレードな商品ほど費用が高くなることを覚えておきましょう。
キッチンの扉リフォームについてはこちらでご紹介しています。
また玄関の扉リフォームについてはこちらをご覧ください。
室内のドア・扉の種類
室内ドア・扉のリフォームをする前に扉の種類を知っておくと安心です。
室内ドア・扉は大きく次の3種類に分けられます。
・開き戸
・引き戸
・折れ戸
開き戸
開き戸は室内ドア・扉の中でも最も一般的なタイプです。1枚の扉を開閉させる「片開き戸」と、2枚の扉を開閉させる「両開き戸」があります。
ドアを開閉するためのスペースが必要ですが、気密性が高く室温調整がしやすいこと、防音性が高いことがメリットといえるでしょう。
引き戸
引き戸は壁と平行にスライドさせて開閉するタイプの扉です。扉を前後ではなく左右に動かすためバリアフリーに適しています。
気密性や防音性は低いのですが開閉時にスペースを取らないことが大きなメリットです。
引き戸には1枚の扉をスライドさせる「片引き戸」や2枚の扉をスライドさせる「引き違い戸」「引き分け戸」などがあります。
折れ戸
折れ戸は扉を折り曲げて開くタイプです。洗面所やクローゼットなど狭いスペースにも設置可能ですが、開口部をすべて開くことはできません。
2枚の折れ戸が並んだ「両折れ戸」や1枚の折れ戸で構成された「中折れ戸」の2種類があります。
室内のドアや扉のリフォームタイミング
室内ドア・扉のリフォームをするタイミングのおおまかな目安は次の通りです。
ドアの金物交換 |
約5年~10年 |
ドア枠の修理 |
約10年~15年 |
ドア・扉の交換 |
約20年 |
ただし、ドア・扉の開閉がスムーズにいかない場合や異音がする場合など、不具合を感じたらリフォームを検討しましょう。
またバリアフリー化に伴うドア・扉の交換など、ライフスタイルの変化に合わせてリフォームするのもおすすめです。
室内のドアや扉のリフォーム方法
室内ドア・扉のリフォーム方法は主に次の3種類です。
・ドアの枠ごと交換
・ドアのみの交換
・ドアの表面の張り替え
ドアの枠ごと交換
室内ドアの周りの枠ごと交換するリフォームです。周囲の壁紙も同時に張り替えリフォームすることでより一層美しい仕上がりになります。
ドアのみの交換
ドア枠はそのままにドア本体のみを交換するリフォームです。枠ごと交換するリフォームよりも費用をおさえやすいのですが、枠に合ったドアを選ぶ必要があります。
ドアの表面の張り替え
室内ドアの表面を張り替えるリフォームで、最もリーズナブルな方法です。表面の汚れやキズが気になる場合に向いているリフォームといえるでしょう。
まとめ
この記事では、室内のドアや扉のリフォームについてご紹介しました。
まとめ
・リフォーム費用相場は約4万円~10万円
・「開き戸」「引き戸」「折れ戸」の3種類がある
・ライフスタイルの変化に合わせてリフォームを検討するのもおすすめ
・ドア枠ごと交換、ドアのみの交換など費用に合わせてリフォーム内容を選べる
室内ドア・扉のリフォームはDIYでもできないことはありませんが、やはり専門業者に依頼すると安心です。
室内ドア・扉のリフォームを検討中の方は以下のお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。