防音のリフォームってできるの?施工の種類や注意点を紹介

カテゴリー

Tagged ,

 

防音対策をしたいと考えています。どこを防音にリフォームすればいいですか?

 

外からの音を軽減させたい場合は壁や窓、足音を下階に響きにくくさせたい場合は床です。どの音を防止したいかによってリフォーム箇所は変わってきます。

 

 

防音リフォームの種類と費用

 

遮断したい音によってリフォームするべき箇所は異なります

 

住居全体を防音仕様にすると高額になってしまうので、防音対策したい箇所を選定するのが重要です。

 

下記に防音リフォーム費用をまとめました。

 

二重窓:8万円15万円

防音ガラス:5万円15万円

防音材と吸音材を入れる:12万円25万円

換気口を防音仕様にする:2万円5万円

床材の下に防音材や吸音材を敷く:30万円80万円

防音床材に張り替える:25万円80万円

部屋

防音室:230万円700万円

防音ボックス:50万円300万円

 

費用は部屋の広さや使用する素材によって変動します

 

電車や車など、外かの騒音を遮断したい場合や、テレビや話し声を外に漏らしたくない場合は、壁や窓を中心にリフォームするのがおすすめです。

 

足音や物を落とす音を下階に響きにくくさせたい場合は床をリフォームします。

 

昼夜を気にせず音楽の演奏や子育てをしたい方は、防音室や防音ボックスの設置が向いています。

防音リフォームのメリット・デメリット

 

防音仕様にすると、下記のメリットとデメリットがあります。

 

メリット

・近所トラブルを予防する

・子育てや音楽の練習が気兼ねなくできる

 

デメリット

・リフォーム費用がかかる

・部屋が狭くなる

 

防音仕様にすれば、昼夜を気にせず音が出せたり外からの騒音も聞こえづらくなったりするので、精神的なストレスが軽減されます。

 

ただし、窓・壁・床の全てを防音リフォームするとなれば高額になってしまうので注意が必要です。

 

優先順位をつけてリフォームするか、特に対策したい部分のみをリフォームした方が費用負担は軽減されます。

 

業者に相談しながらリフォーム箇所を決めるのが得策です。

 

賃貸やマンションで防音リフォームする際の注意点

 

賃貸とマンションでは、必ずリフォームの規約を守らなければなりません。賃貸やマンションで防音リフォームをする際の注意点を紹介します。

 

賃貸

賃貸は借主に無断でリフォームすると、トラブルに繋がる可能性があるので注意が必要です。

 

制限が厳しく、リフォームできたとしても退去時には復元しておかないといけない場合があります。

 

なるべく手を加えない、防音カーペットや遮音カーテンなどを取り入れる防音対策をするのがおすすめです。

 

マンション

マンションは、管理規約に則った専有部分のみ工事ができます。

 

そのため、共有部になる窓サッシや玄関ドアなどは手を加えられません。

 

内窓を取り入れて二重窓にしたり防音テープをサッシ周りに貼ったりするなどの方法になります。

 

マンションによって規定は異なるので、必ず管理組合に確認して管理規約に則った防音リフォームをしましょう。

 

防音リフォームに補助金が適用される場合もある?

下記に記載してある場所の近くに住んでいる方は、自治体からの助成を受けられるケースがあります。

 

・幹線道路の沿道の近く(一部補助)

・自衛隊/在日米軍基地の近く(全額補助)

・空港の近く(一部補助)

 

上記に該当する方は、お住まいの自治体窓口やホームページを確認してみてください。

 

なお、助成金を利用する場合は業者にも伝えておきましょう。

 

まとめ

 

この記事では、種類別にかかる防音リフォー厶費用やメリットとデメリットを解説しました。

 

まとめ

・防音対策したい箇所を選定することが大切

・時間帯を気にせず音が出せる

・補助金が利用できる可能性がある

 

外からの騒音や生活音が気になる場合は、防音対策が必要です。防音リフォームをすると、室内からの音が近所にも伝わりづらくなるのでトラブル回避にも繋がります。

 

防音リフォームを検討されている方は、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちら