
費用300万円でリノベーションしたいのですが、どんなことができますか?

費用300万円の場合、水回りの設備交換や間取り変更などの表層リノベーションをすることができます。
目次
費用300万円のリノベーションでできること
費用300万円のリノベーションでは「水回り設備の交換」「断熱工事」「増築」などができます。
ただし建物の構造や築年数、劣化状態、設備のグレード、施工方法などにより異なるので注意しましょう。
工事内容と費用相場は次の通りです。
水回り設備の交換
システムキッチンの交換 |
約50万円~150万円 |
ユニットバスの交換 |
約50万円~150万円 |
洗面台の交換 |
約10万円~20万円 |
トイレの交換 |
約10万円~20万円 |
床材・クロス張り替え
床材(フローリング)の張り替え |
1畳あたり2万円~3万円(約50万円~130万円) |
クロスの張り替え |
1㎡あたり1,000円~1,500円(約50万円前後) |
和室を洋室に変更
床、壁、天井の施工、押入れをクローゼットに改修 |
約50万円~100万円(6畳~8畳) |
一部の間取り変更
2LDK→3LDK |
約20万円~70万円 |
3LDK→2LDK |
約50万円~300万円 |
断熱工事
床の断熱工事 |
1㎡あたり約3,000円~5,000円 |
壁の断熱工事 |
1㎡あたり約5,000円~9万円 |
天井の断熱工事 |
1㎡あたり約2,000円~8,000円 |
窓の断熱工事 |
約1万円~12万円(窓数や施工方法により異なる) |
一戸建て住宅の場合は、部分的な断熱工事であれば300万円以内でおさめることができます。
またマンションの場合は、床、室内壁、天井の断熱、内窓設置のトータルで約120万円~です。
増築
1階に居室を増築 |
1坪あたり約70万円(6畳の場合約210万円) |
バルコニーの増築 |
約30万円~50万円 |
トイレの増築 |
約70万円 |
バスルームの増築・新設・拡張 |
約75万~250万円 |
300万円でできる一戸建てのリフォームについてはこちらでご紹介しています。
費用300万円のリノベーションでできないこと
費用300万円ではスケルトンリノベーションをすることができません。
また建物の構造やマンションの管理規約により、費用に関わらずできないことがあります。
スケルトンリノベーション
スケルトンリノベーションは天井や壁、床などをすべて撤去する必要があります。
大規模な工事となるため費用相場は約600万円~1,000万円が目安です。
マンションのトイレやバスルームの位置変更
マンションの場合は配管スペースの移動ができないため、トイレやバスルームの位置変更ができないケースが多いです。
壁式構造のマンションの間取り変更
壁式構造のマンションの場合、壁を撤去する必要のある間取り変更はできません。
2LDKを簡易的な壁で仕切って3LDKにすることは可能ですが、壁を撤去して3LDKを2LDKにするなどのリノベーションはできないので注意しましょう。
リノベーション費用を300万円以内に抑えるコツ
リノベーション費用を300万円以内に抑えるにはいくつかコツがあります。
設備や建材のグレードを下げる
設備や建材の価格はグレードにより大きく異なるため、費用を抑えるためには部分的にグレードを下げることも検討するとよいでしょう。
部分リフォームに切り替える
既存の設備や間取りを活かし、クロス・床材の張り替えやドア交換といった部分リフォームに切り替える方法もあります。
補助金制度や減税制度を活用する
耐震工事や省エネリフォーム、バリアフリー工事などは補助金制度、減税制度の対象になることがあります。
対象となる工事内容や金額などについて詳しく調べてみるとよいでしょう。
補助金制度の対象となるリフォームについてはこちらでご紹介しています。
費用300万円のリノベーションのポイント
費用300万円でリノベ―ションをするときは次のポイントを押さえておくと安心です。
工事費以外の費用を把握しておく
リノベーションでは工事費用以外に仮住まい費用や家具の購入・処分費用などがかかることがあります。
設計を依頼した場合は設計費、増築した場合は建築確認申請に伴う費用なども必要です。
工事費用のみで300万円にするのか、諸経費も含めて300万円にするのかをよく考えておくとよいでしょう。
リフォームパックを使う
さまざまな工事を組み合わせて費用300万円にするのが難しいという場合は、リフォームパックを活用するのもおすすめです。
リフォームパックは施工箇所や設備、工事範囲が決まっており、明確な金額が設定されています。
ただし現場の状況により補修工事などが必要になる可能性もあるため、事前に業者としっかり打ち合わせしておきましょう。
水回り3点セットのリフォームについてはこちらをご覧ください。
まとめ
この記事では費用300万円のリノベーションについてご紹介しました。
まとめ
・できること:水回り設備の交換や一部の間取り変更、増築など
・できないこと:スケルトンリノベーションなど
・費用を抑えるコツ:製品のグレードを下げる、補助金制度・減税制度を活用するなど
・工事費以外の諸費用を把握し、リフォームパックも検討するとよい
費用300万円では大規模な工事となるスケルトンリノベーションはできませんが、キッチンの交換+床・クロス張り替え工事などは可能です。
予算内で理想のリノベーションをするためにも、一度専門業者に相談してみるとよいでしょう。
費用300万円でどんなリノベーションができるか詳しく知りたい方は、下記のお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。